オープナー、ブルペンデーの違いとメリットは何か?

2 min

はじめに

最近よく聞く戦術のオープナーとブルペンデー。

オープナーとは本来の先発投手が長いイニングを投げるのではなく、中継ぎ・抑え投手が先発し、次に本来の先発投手が投げるやり方です。

ブルペンデーは少し違って、中継ぎ・抑え投手が先発するのは同じですが2番手以降も中継ぎ・抑え投手が投げるやり方です。

始まりは2018年、MLBのタンパベイ・レイズがクローザーを先発させたのが始まりでそれからMLB全体に広まっていきました。

今年は日本でもファイターズとベイスターズが採用し話題になりましたが、今回はオープナーとブルペンデーについて考えてみたいと思います。

オープナー編

メリット

能力の高いリリーフ投手が1回に投げることで、強力な上位打線を抑え込むことで相手に先制点を与える確率が下がります。特にMLBでは2番に強打者を置くことが主流で上位打線が特に強力です。

またその上位打線を抑えることで、次に登板する本来の先発投手が 比較的力の落ちる下位打線の打者から対戦を始めることが出来ます。 どんなに優れた先発投手といえども立ち上がりが不安定な投手が多く、比較的楽に試合へ入っていくことが出来ます。

デメリット

初回に良いリリーフ投手を使うことで、後半僅差の場面で使う投手が減ります。リリーフ陣に自信のあるチームなら別ですが、特に勝利の方程式に入るような投手を登板させた場合は本来の先発投手が長いイニングを投げるか、別の力が落ちるリリーフ投手が投げざるを得ないかもしれません。

ブルペンデー編

メリット

違う投手を短いイニングでつないでいくため、相手打線の目先を変えることが出来、毎回違う投手と対戦することになります。

タイプや利き腕が違う投手が多いほど有効で、先発投手が長いイニングを投げた場合の、2巡目、3巡目で目が慣れて打たれる、ということが避けられます。

デメリット

登板する投手が多いほど、その中に調子の悪い投手が混じる可能性が高まります。全員が絶好調というのはなかなか考えにくいでしょう。

また、序盤から投手を大量投入するため延長戦になった場合投手が足らなくなる可能性が出てきます。長いイニングを投げられる投手を残していても代打を出せないなどの弊害が出てきます。

また、シーズン全体で見た場合、あまり多用しすぎるとリリーフ投手が登板過多になる可能性があります。

まとめ

ここまでメリットとデメリットを書きましたが、オープナーやブルペンデーは有効な作戦の一つだと考えます。

ただこの戦術を行うにはチームの戦力、特にリリーフ陣の充実と様々なタイプの投手が必要で、どのチームでも採用できるかといえばそうではないように感じます。

関連記事(一部広告含む)

福袋は楽天カードで買わないと損!

楽天で福袋を買うならぜひ楽天カードを使いましょう!
楽天カードの良いところは

・100円で1ポイントが貯まる
楽天市場で使うと100円で3ポイント貯まる!
・ベーシックタイプなら年会費永年無料

つまり楽天で買い物するなら、楽天カードを使わないと損!と言えます。

ただでさえ値段が高い福袋ですから少しでもお得にお買い物しましょう!
詳しくは画像をクリック!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。